▼クレジットカードを再登録してもアプリが利用できない場合はこちら
【新規登録/ログイン】
Q マニュアル一式はどこからダウンロードできるか
A ユアスタンドHPの資料請求フォームからダウンロードできます。
Q サインイン/新規登録どちらを選択すればよいか
A アカウントをお持ちの方は「サインイン」をクリックしてください。
Q パスワードは何を入力するのか
A 新規登録の場合、ご自身でお好きなパスワードを設定いただけます。(英数字6桁以上)
サインインの場合は以前ご自身で設定したパスワードを入力してください。
Q メールアドレスとパスワードを入力しても「アカウント新規作成」ボタンが押せない
A 画面上部の「利用規約とプライバシーポリシー に同意する」にチェックを入れているかご確認ください。
Q 確認コード(6桁)はどこで確認するのか。
A 入力したメールアドレス宛に送信されます。まれに迷惑メールBOXに入っている可能性があります。ご確認ください。
Q マイスタンドコードとはなにか。
A マンションごとや充電器ごとに割り振られた10桁の番号です。充電器に貼ってあります。また、管理室でも掲示している場合もあります。
Q 自分の所有している車種がアプリ上にない
A 随時追加していますが、車種が見当たらない場合は「その他EV」をご選択ください。アプリの使用には問題ございません。
Q 駐車と充電の切り替え方法が知りたい
A 予約作成画面にて「充電/駐車」を切り替え可能です。
Q 「今すぐ」利用しかできない。予約方法を知りたい
A 予約作成画面にて「今すぐ利用/予約する」を切り替え可能です。
Q 複数基の中から充電するスペースを指定したい
A 予約作成画面下部、「スペース」から利用する充電スペースを指定することができます。
四角の中の青字部分をタップすると、登録されているすべての充電スペースが表示されますので、ご利用されるスペースを選択してください。既に同時間帯に利用されていたり、予約が入っている充電スペースは指定できません。
Q カレンダーから日付と利用時間を選択したい
A 予約作成画面内「利用時間」の下、青字表記の「スペースのご利用カレンダーから選ぶ」をタップしてください。
Q
時間を延長したい/途中終了したい
A 充電時間を延長したい場合は、「駐車場」タブから青字の「利用内容を変更」を選択してください。
途中で充電を終了したい場合充電器によって操作が異なります。それぞれ下記手順にて操作をお願いします。
【普通充電器】
車両からプラグを外した上で、アプリ画面から「利用終了」を選択してください。
プラグが接続されたままだと、正常に途中終了できない場合がございます。
「利用終了」ボタンを押し、画面が切り替わった時点で電流と課金がストップします。
【急速充電器】
先にアプリ画面から「利用終了」を選択してください。
「利用終了」ボタンを押し、画面が切り替わった時点で電流と課金がストップします。
その後、車体からプラグを外していただくようお願いいたします。
※ご利用の充電器が不明な場合は、お手数ですがお問い合わせください。
Q 課金体系について教えてほしい
A 課金は予約時間に対して行っております。
(3時間でのご利用中、2時間半の時点で満充電になった場合も3時間分の課金がなされます。)
そのため、予約時間の途中で充電を終了される場合は、アプリより充電の繰り上げ終了をお願いいたします。
※途中操作手順については「時間を延長したい/途中終了したい」を参照してください。
途中終了した時点で課金はストップします。
Q 利用金額について、小数点以下の端数が発生する場合の取り扱いを教えてほしい
A 小数点第一位を四捨五入して計算します。
例えば1時間の利用料192円の充電器を33分使用した場合105.6円となるが、小数点第一位を切り上げて106円が利用金額となります。
Q 利用額を確認したい
A 「利用履歴」タブから毎月の利用利用金額をご確認いただけます。
Q クレジットカード情報登録欄のCVVとは何か
A CVV(セキュリティーコード)は、3桁または4桁の数字です。基本的にはカード裏面の署名部分に3桁の数字で記載されていますが、一部のクレジットカードについては表面の右上(または左上)に4桁の数字で記載されています。
Q 登録しているクレジットカードを変更したい
A ①「設定」タブ→「アカウント設定」→「クレジットカード情報」の変更するをタップ
②「追加」→新しいカードの情報を入力
③登録後、新しいカードを選択→「確定する」をタップ
④「編集」をタップし、旧カードを削除する。
Q インボイス制度に基づいた領収書を発行してほしい
A 弊社は適格請求書発行事業者ですが、ユーザー様がお支払いしている利用料金に対してインボイス制度に基づいた領収書を発行することができません。
利用料金は弊社に一旦お支払いしていただいてる形ですが、弊社は集金代行を行っているのみです。
そのためインボイス制度に基づいた領収書の発行元は管理組合様、または賃貸オーナー様となります。なおクレジットカード払いの場合、領収書の発行は法的な義務がないため、管理組合様、賃貸オーナー様で領収書の発行ができない場合がございます。
Q アプリに「故障中」と表示されていて使用できない
A アプリの右下の「設定」→「お問い合わせ」をクリックして弊社までご連絡ください。
Q 駐車料金は0円のはずだが、課金が発生している
A 駐車ではなく、充電で予約している可能性がございます。予約作成画面にて「駐車」ボタンをタップして、駐車予約に切り替えてください。
Q 充電開始・終了時の通知が来ない
A 通知が来ない場合、お使いのスマートフォンの設定にて通知がONになっているかご確認ください。