モビリティ領域の産学共創プロジェクトOpen SDV Initiativeが提唱する SDV体験シミュレーション環境「MESH」開発・事業推進に、ユアスタンド参画

2025年09月25日 お知らせプレスリリース

ユアスタンド株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:浦 伸行、以下「ユアスタンド」)は、名古屋大学が共同で取り組む産学共創プロジェクト「Open SDV Initiative」(リーダー:名古屋大学大学院情報学研究科教授 高田広章、以下「OSDVI」)に参画しています。本プロジェクトでは、SDV(ソフトウェア定義車両)の概念を体感できるシミュレーション環境 「MESH」 の開発・事業化を推進し、安全運転の向上や運転支援シナリオに貢献し、高度なシミュレーション環境を通じてモビリティの安全を支える実践的な環境構築を目指します。

■MESHとは ~MESH引き寄せるSDV実現とモビリティのあるべき姿~

「MESH」は、ソフトウェアによって機能や価値が更新される自動車「SDV」が創造する、未来の移動体験実感のためのシミュレーション環境です。OSDVIを構成する名古屋大学の「工学的アプローチ」と、参加企業の「体験的アプローチ」の融合により、モビリティのあるべき姿を実現するための実践的環境を構築します。「MESH」 はビークルAPIを使用する実車と同じ動作をします。これにより開発者は、実車を準備することなくSDV向けのアプリケーションの開発と動作シミュレーションが可能になります。

当社ユアスタンドは、SDVのオープン化によってEV体験の向上を確信しています。例えば、プラグ&チャージやエネルギーマネジメントなど多くのユーザー体験向上に活用できると考えています。OSDVIにおいて、当社はCTOを中心に事業アイデア創出WGのリーダーとして活動に参加しています。

MESHに関しましては、構想をわかりやすく伝えたり、品質を維持したままSDV開発スピードを向上できるものと考えています。

今回のMESH開発・事業推進において、特に事業アイデアを体験できるシナリオやシナリオから創出されるAPIコンセプトの提案などを担当しました。これらは当社のEV充電インフラ事業で培ったノウハウを活用しております。

 

 

■EdgeTech+ 2025にてMESH実機を初出展

11月に横浜で開催されるEdgeTech+ 2025にOSDVIは出展し、「MESH」の実機を初展示します。OSDVIブースにて、MESHを体感できます。

 

<イベント概要> 

EdgeTech+ 2025(https://www.jasa.or.jp/expo/) 

日時:2025年11月19日(水)~21日(金)10:00~17:00(20日(木)のみ18:00まで)

会場:パシフィコ横浜

ブース:TOPPERSパビリオン内 Open SDV Initiative(名古屋大学 大学院情報学研究科 附属

組込みシステム研究センター)

 

MESH体感シナリオ:

 SDVの体験価値を確認できるベースシナリオ

 安全運転動作の改善による保険料低減シナリオ

 DMSと連携した音声によるエンターテインメントおよび運転支援シナリオ、など

 

 

■Yourstand/ユアスタンド株式会社とは

『移動をもっとクリーンに』をミッションに、マンション・集合住宅、戸建て住宅、オフィス・工場等といった「基礎充電」領域での充電設備の設置を通じて、EV自動車の普及と、脱炭素社会への貢献を目指す、モビリティソリューションカンパニーです。

2018年ユアスタンドは、当時は誰も手掛けていなかった「集合住宅向けEV充電インフラ」の市場を開拓し、以降、設置するマンションのニーズに合わせて、「基礎充電」に特化して多様なサービスを提供し、分譲マンションを中心にEV充電インフラ構築を進めています。基礎充電のみならず、公共施設などの充電設備においても、画一的な提案ではなく、お客様・EVユーザーにとって何かベストかを考え、柔軟な提案ができる強みを持ち、「クリーンな移動が当たり前の新しいモビリティ社会へ。」の実現に貢献してまいります。

 

【ユアスタンド株式会社 概要】

代表者  :代表取締役社長 浦 伸行

所在地  :〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目10−13 KDX東品川ビル5階

事業内容 :マンション、職場等への電気自動車充電スタンドの導入・運用

 

【本件 ならびにEV充電サービスに関するお問い合わせ】

ユアスタンド株式会社 執行役員 CTO 石井啓佑 keisuke.ishii@yourstand-ev.com

広報 pr@yourstand-ev.com / 050-3204-4395

 

トップお知らせモビリティ領域の産学共創プロジ...

お電話でのお問い合わせ

050-3204-4395

平日10:00~18:00